旅行記がすっかり鳴りを潜めているので、この辺りで過去を振り返りながら記載していきます。
・・・とはいえこの後コロナ禍がやってくるため、ほとんど旅には出れていない状況になるわけなのですが。
ハイエースのキャンピングカーが納車されたのが2019年7月19日で、まだ足回りなどは何も触っていない状態です。スロットルコントローラー(兼オートクルーズコントローラー)とリアエアコンのオート化は完了していたため、そちらの動作確認もかねて少し長距離を走ってみました。
今回は僕の自由研究のネタ作りのために伊豆に行ってきました。
まずは目的地を宿泊予定のホテルに設定しています。グーグルマップでのルートで表示すると以下の通りでした。
直接ホテルに向かうには時間が早いので、まずは途中でお昼ご飯を食べます。静岡でお昼ご飯と言えば・・・
さーわーやーかー
この日は伊豆のさわやか函南店へ行きましたが、朝早く出たら朝9時過ぎについたので、近くの図書館で読書をして開店を待つことに。
夏休みの宿題のネタ探しでも図書館が大活躍したよ
食後はさらに南へ向かいます。この辺りは渋滞ポイントになっているので、今回の旅の目的地まで行きます。画像を見て何処かわかるでしょうか?ヒント画像その1です。
ガイドのおじさんに教えてもらっていて僕はわかるんだけど・・・これでは難しすぎるかも?
伊豆の名士「江川太郎左衛門(坦庵)」の功績をたたえた碑だったかな?伊豆で天然痘が大流行した時に領民に種痘を受けさせ命を救ったりして、地元では偉人として有名な方と聞いてるよ。
それではヒント画像その2です。
下の大砲がヒントになります
ヒント画像その3です。勘の良い人はここでわかるかも?
窯・・・ではなく炉です
次のヒント・・・というか、これが答えですね。
答えは「韮山反射炉」でした。
以前に来たときは、まだ世界遺産認定されいない時で、反射炉がドーンと建っているだけの場所だったのですが、今は資料館やお土産さんも増えている状態で近くの道も綺麗に整備されておりびっくりしました。入館料も大幅アップでさらにびっくり。前は100円くらいだったような気もしますが資料館などが充実しているのでそのせいでしょうね。
夏休みの課題研究にぴったりの施設でした
この後ホテルに入り、ゆっくりしていました。
ホテルではカニを食べたり、お酒を飲んだり、お風呂に入ったり・・・いろいろあったのですが、画像が1枚も見つからず・・・残念です。
ホテル自体は「伊藤園ホテル」グループなのでお手頃価格で宿泊できるホテルですね。施設は値段なりですが問題はないです。客層がちょっと・・・でしたが、特にトラブルもなくといったところです。
カニがおいしかったのでそれで良し!
カニの身を出すのは私の仕事なのでした
2日目も渋滞ポイントを早めに抜けたいため、三島市付近まで戻ります。神社好きな私たちは三島大社へ。神社なので撮影はしませんが、三島神社に行った証拠画像がありました。それがこちら。
草餅とあんこの絶妙なバランスがうんたら・・・
縁起餅の「福太郎」ですね。三島大社の参道にお店があります。神社の参道にはおいしいお店が多いですよね。それを目当てに行ってるとも言う・・・もちろん美味しいものは参拝後にいただくのがルールですよね。
それで、このまま自宅に戻っていったけど、途中でお昼を食べたと思うけど何処で食べたんだっけ?
多分、いつも行っている菊川市のハンバーグ屋さんだと思います。今回は画像がなかったので、今後行ったときに撮影して紹介できればと思います。
ちなみにスロットルコントローラー兼クルーズコントロールの使い勝手はどうだった?
ハイエースのディーゼル車はトルクがあることから、アクセルを踏むと少し飛び出し気味に加速することもあってアクセルの操作にはちょっと気を使っていました。
そこでPivot社のスロットルコントローラーを導入し、ECO設定のほうに寄せたらアクセルを雑に踏んでも飛び出したりしなくなりました。とはいえ、アクセルワークが調整されて燃費が良くなったかと言われるとそれは特に変化はありませんでした。あくまでアクセル操作を自分好みに調整できるという利点があるようですね。
もう1点、こちらにはオートクルーズ機能も付いています。同じ速度で走り続けられ、高速で効果を発揮するものです。後付けなので追従機能は付きませんが、同様にオートクルーズ機能を使ってのんびり走っているトラックなどを見つけることができたら、それに付いていくと運転がとても楽になります。
設定をオンにしたり速度を変える場合は端末の操作が必要になるのですが、設定オフはブレーキを軽く踏むだけで解除されるので、うまく使いこなせれば高速時の運転が楽になりそうです。
リアエアコンのオートエアコン化キットの使い勝手はどうかな?
基本的には寒かったらツマミを右に回して設定温度を上げて、暑かったらツマミを左に回して設定温度を下げるだけだから楽だよ。それに、席から移動せずに触れる位置にあるから操作性は文句ないね。
暑い日や寒い日によって設定温度は変わるけど、一度調整したらほとんど触らないで済むのがオートエアコンの良いところだね。
スロットルコントローラーもオートエアコン化キットも取り付けて正解でしたね。後は耐久性がどれくらいあるか・・・長く使えることを期待しています。