ハイエースの運転性能を高める② ~社外スタビライザーの追加~

なれいと
なれいと

前回の記事では、ローダウンを行うことで背の高いハイエースキャンピングカーの重心を下げることでコーナーリングの安定性向上や乗り降りがし易くなっています。

なれいと
なれいと

低速時のコーナーリングの安定性はある程度向上しましたが、高速走行時のレーンチェンジなどでは少し振られる感じが残っており、もう少し安定感が欲しいと思っていました。

ハイエースにはリアのスタビライザーが装着されていないということでしたので、社外品のスタビライザーを追加してみることにしました。

事前の調査ではスタビライザーを装着したことにより乗り心地が悪化する恐れがある、という情報もありましたが・・・ひとまず装着してみて許容できるかどうかを確認してみてからでも遅くはないと思い購入してみることにしました。

さてさてどうなることやら・・・

いたる
いたる

乗り心地が悪くなるのはちょっと嫌かな・・・

なれいと
なれいと

乗り心地が悪化しても改善できそうなので試してみても良いかなと・・・何ともならなくなったら元に戻すので・・・

ハイエースにリアのスタビライザーがついていない理由は?

なれいと
なれいと

ハイエース(200系)にはフロントスタビライザーは標準で付いていますが、リアのスタビライザーは付いておりません。

いたる
いたる

何か問題でもあるの?

なれいと
なれいと

まずスタビライザーの役割としては、左右のサスペンション同士をつなぐバー(棒)状のものを言い、その効果はカーブを曲がるときや、高速道路などのレーンチェンジなどで発生する横揺れを抑制してくれるところです。

ハイエースは箱型なので横揺れが大きくなりがちでカーブ時にはしっかりと速度を落とさないと車体が不安定になってしまいます。そんなカーブや高速道路などのレーンチェンジなどを安定させる装置がスタビライザーになります。

いたる
いたる

それだけを聞くと最初からスタビライザーが付いていない理由がわからないね。

なれいと
なれいと

スタビライザーを取り付ることで荒れた道を走るときに不安定になってしまうからだと思います。具体的にはスタビライザーの装着により左右のサスペンションの伸縮が均等になることで、例えば左側の道がボコボコで右側の道がフラットであっても、ボコボコの左側のサスペンションの伸縮と同時にフラットな右側のサスペンションも左側につられて伸縮してしまうため右側が不安定になってしまう。メーカーとしてはカーブ等の横揺れ対策よりも悪路の安定性を選択した、ということになります。

しかしながら、我が家の車はキャンピングカーで車体の高さがあることからメーカーの想定よりも横揺れが大きくなってしまい、必要以上にスピードを落とさないとカーブを曲がれなくなる・・・これはこれで気を使いますし、カーブの多い道では渋滞を作ってしまう原因になってしまいます。すごいスピードで曲がるつもりはありませんがある程度のカーブでも安心して旋回できる能力が必要と思い取り付けに至っています。

いたる
いたる

うーん・・・そうなるとやっぱり乗り心地に影響が出そうで嫌だなぁ・・・

なれいと
なれいと

我が家のハイエースは最初にサスペンションを社外品に交換しその後にローダウンも実施しており、結果的に柔らかい足回りになっております。悪路の対策も行っていたりしていて、多少足回りが固くなってもサスペンションの減衰調整の余地はありますのでそこでリカバリーできればと思っております。

いたる
いたる

うまくいくことを祈ってます・・・

リアスタビライザーを購入する

なれいと
なれいと

リアスタビライザーは社外品があり、今回はこちらを選択しました。

CUSCO社のものですが、それ以外にもユーアイビークル社のものもあるようですね。

なれいと
なれいと

私の車両は標準ボディのため、そちらを選択したつもりでしたが・・・間違えてワイドボディ用を買ってしまいました・・・購入から取り付けまでに時間が空いてしまったため返品することもできず、最終的にはオークションサイトで買値に近い値段で売却することができましたが購入の際には情報を確認して間違いのない買い物をしましょう!

クスコのリアスタビライザーは標準(ナロー)ボディとワイドボディで型番が異なるので注意が必要です。
 918-311-B28が標準(ナロー)ボディ用
 919-311-B28がワイドボディ用
  となります
※購入の際には型番及び購入ページの記載を再度確認し、購入してもらえればと思います。


いたる
いたる

下記のリンクは、標準(ナロー)ボディ用のリアスタビライザーの情報です!


いたる
いたる

次のリンクは、ワイドボディ用のリアス微ライザーの情報です!


なれいと
なれいと

リアスタビライザーを購入の際には、標準(ナロー)ボディ用かワイドボディ用かをしっかり確認して、取り付ける車両と同じタイプの商品を購入するように気を付けてください!

リアスタビライザーの取り付けてみての感想

なれいと
なれいと

間違ってワイドボディ用のリアスタビライザーを購入してしまいゴタゴタしてしまいましたが、気を取り直して標準ボディ用のリアスタビライザーを購入し、いつものパーツショップで取り付けをお願いしております。

愛知県守山区にあるパーツショッププロスパーさんです。

こちらのお店は持ち込み取り付け専門店でお値段もお安く技術力も高いお店で、かれこれ10年以上もお世話になっております。アライメント調整もお安く行っており遠方からのお客様も多いとか。人気もあるので予約が取りづらいところが玉に瑕なところですが、ここにお任せすれば間違いないですね。

なれいと
なれいと

取り付けを行ってもらい、試走したところの第一印象は「いつもしっかりスピードを落とす必要あるカーブが今までより速度を落とさなくても回れるようになり、回り切った後の揺られ感が無くなった」イメージです。

後日高速に乗った際のレーンチェンジ時の動作とレーンチェンジ後の安定感は上がっており、安心して高速道路での走行ができるようになりましたね。

いたる
いたる

後ろの席に座っている感じでは、そこまで変化はないかも。強いて言うとカーブでのスピードが上がったせいで体が振られる感じが強くなったことくらいかな?耐えられないことは無いよ。

なれいと
なれいと

あとはタイヤの左右でうねりが異なる道を走ってみての感想ですが・・・運転してる限りではそこまで運転性能が悪化する感じはありませんでした。例えばうねりがある道で激しく左右に揺さぶったりする走りをすると不安定にはなりそうですが、そもそもそんなシチュエーションはどんな車でも不安定になりそうですし、ハンドル操作がなければ問題はなさそうです。

いたる
いたる

うねりのある道や凸凹道などは後ろに座っていても乗り心地は悪くなるけど、リアスタビライザーを取り付けたことでより悪くなった・・・という感じはしないかも。

でもちょっとサスペンションが固い感じがあるかなぁ

なれいと
なれいと

スタビライザー自体の重みでサスペンションの減衰具合が変わっているのかも・・・

我が家の車はカヤバのエクステージを取り付けているので、リアの減衰を軟らかめに2メモリほど調整してみたけど、どうでしょうか?

いたる
いたる

うん!だいぶ元の感じに戻っていると思うよ。

これなら後席も大丈夫だよ!

なれいと
なれいと

リアスタビライザーが日常的に効いてくるシチュエーションはやはりカーブを回る際のロールが抑えられる点でしょうか?曲がり切った後の揺さぶり感が無くなり運転に不安が失くった点は大きいと思います。デメリットである悪路での走行時もそこまで問題にはならず、後席の乗り心地もショックアブソーバーの減衰調整の範囲で対応が可能でした。

デメリットがメリットを上回っているのでよいカスタムかと思いますが、もしかするとキャンピングカーではないハイエース(特に元々幅広で安定感のあるワイドボディ)だとオーバースペック気味になるかもしれませんね。

いたる
いたる

スタビライザーはサイトによっては「必要だ!」という意見と「不要だ!」という意見で賛否両論だけど、日々の車両の使い方や使用する道路などの環境で意見が変わってくるのかなぁと思うので、結局はどちらの意見も正しいのかもしれないね。

なれいと
なれいと

個人的な意見ですが、標準(ナロー)ボディを乗っている方でカーブなどで車体の挙動などに不安を感じる方はリアスタビライザーの取り付けをお勧めしたいと思います。

取り付けても運転時には過信せず安全運転で走ることが第一ですね。

リアスタビライザーを取り付けてしばらく経ったころ・・・

なれいと
なれいと

1年近く社外リアスタビライザー+フロント純正スタビの組み合わせ乗っていましたが、少し物足りなくなってきました。慣れって怖いですね・・・

ネットではリアを社外にしたらフロントも社外にすることを推奨する・・・的なことを拝見することが多くなりましたので、フロントもCUSCO社の社外スタビライザーに交換することにしました。

なれいと
なれいと

フロントスタビライザーは2WDの標準ボディ用・ワイドボディ用と4WDの標準ボディとワイドボディ用の4種類があるため、購入時には注意が必要です。

クスコのフロントスタビライザーは2WDの標準(ナロー)ボディとワイドボディおよび4WDの標準(ナロー)ボディとワイドボディで型番が異なるので注意が必要です。
 ①918-311-A302WD標準(ナロー)ボディ用
 ②919-311-A302WDワイドボディ用

 ③995-311-A324WD標準(ナロー)ボディ用
 ④996-311-A324WDワイドボディ用
※購入の際には型番及び購入ページの記載を再度確認し、購入してもらえればと思います。


いたる
いたる

下記は①2WD標準(ナロー)ボディ用のフロントスタビライザーのリンクです!


いたる
いたる

下記は2WDワイドボディ用のフロントスタビライザーのリンクです!


いたる
いたる

下記は4WD標準(ナロー)ボディ用のフロントスタビライザーのリンクです!


いたる
いたる

下記は④4WDワイドボディ用のフロントスタビライザーのリンクです!


なれいと
なれいと

上記のリンクは楽天は直接商品のサイトに行きますが、それ以外のサイトは検索キーで商品を探します。その際に類似商品も検索に上がってしまうため、必ず型番と商品内容を確認してほしい商品を確実にゲットしていきましょう!

フロントスタビライザーを交換した後の感想

なれいと
なれいと

フロントスタビライザーの取り付けは、リアスタビライザーと同様にパーツショッププロスパーさんでおこなってもらっています。

なれいと
なれいと

こちらは既存の純正スタビライザーを外し、CUSCOの社外スタビライザーを取り付けていますが・・・我が家の車両は4WDということもあり、ローダウン時の問題がいろいろとあります。その問題を解決するための1つの方法としてフロントスタビライザーを取り付けるのと同時にショートスタビブラケットという玄武社製の社外品も取り付けていただいております。こちらの説明は以下の通りです。

なれいと
なれいと

簡単に説明するとこちらを取り付けることにより、ローダウン時のスタビライザーの挙動を正しくするというイメージです。せっかくスタビライザーを交換するのならしっかり動作してもらいたいですよね。ちょっとお値段は張りますがこれのおかげでフロントスタビライザーが正しく動作していると考えています。

いたる
いたる

実際にフロントスタビライザー交換した感じはどうなのかな?後席の乗り心地については特に変化はなかったけど・・・

なれいと
なれいと

元々純正のフロントスタビライザーが付いていたので効果は限定的かなと思いましたが・・・想像以上でした。カーブなどではより安定して旋回できるようになり、カーブ終わりの揺り戻しもさらに改善されています。以前はカーブの始めで少し外側に飛び出しそうな挙動がありましたが、交換することでカーブの始まりから終わりまで安定するようになり安心して運転できるようになりました。

やはりスタビライザーを交換するなら前後とも交換したほうがよさそうですね。

足回りの負担もさほど変わらず、ショックアブソーバーの減衰調整も今回は不要でした。

いたる
いたる

結果的には後席の乗り心地も悪くなったりせず、一安心だね。

なれいと
なれいと

キャンピングカーのハイエースだからこそかもしれませんが、スタビライザーの交換による効果はとても大きかったというのが正直な感想でした。

タイトルとURLをコピーしました